今回の、サッカーの高校選手権は、レベルが高い。日々、研究を重ねている高校サッカーの監督のレベルがかなり上がっている。それに加えて、高校生を取るスカウトの基準もしっかりしていて、ポテンシャルの高い選手がJリーグに内定している印象。
自分が見た中で、一番凄いと思ったのが、大津高校の碇明日麻選手。センターバックだけど、化け物級のセンターバック。2年生だし、これからも伸びるかもしれない。U-17に選ばれているけれど、一人で前橋育英の選手二人を、ケアしている時もあった。頭も良いし、判断も良いし、良いフィードキックをするし、駆け引きもできるし、スピードもありそうだしかなり凄い。
でも、今大会はボランチとセンターバックの良い選手がかなり目立つ。前橋育英の徳永選手やプレースピードが速くて、精度の高いキックを蹴れるボランチが多かった。神村学園の大迫塁選手とか、青森山田の谷川選手や、東山の松橋選手とか真田選手とか、日体大柏の相原選手とか、大津の岩崎選手、前橋育英の山本選手、前橋育英の青柳選手、高川学園の熊谷選手とか、山田蒼選手もかなり凄かった。陣田成琉くんも、スタミナが課題だが、ゲームメイクかなり上手かった。
センターバックでは、前橋育英の斎藤駿選手とか昌平の津久井選手とか国学院久我山の普久原選手。
サイドバックでは、石井亜蓮選手とか西坂斗和選手とか国学院久我山の井料選手が凄かった。
フォワードミッドフィルダーでは、日体大柏の古谷選手、ポテンシャルが大きい日体大柏のオウイエ選手、西丸道人選手、前評判通り凄かった福田師王選手、国学院久我山の塩貝選手が良かった。
神村学園の名和田くん、国学院久我山のウィンガーの中山くんも素晴らしかった。
とにかく、プロ内定の選手は全てと言って良いほど素晴らしかったし。今回は、かなりレベルが高い試合で他にも良い選手はたくさんいると思う。
今回の大会では、逆に課題は日本代表の三苫選手みたくスピードのあるウィンガーがまだ少ないこと。それか、得点の決定力のあるウィンガーや、得点能力のある選手が少しだけ足りない印象。
そのかわり、かなり守備は良い気がする。
テーマ:全国高校サッカー選手権大会 -
ジャンル:スポーツ